こんにちは!神門整体院プラーナです(^^)/
9月に入ったものの厳しすぎる残暑が続いてますが、暦の上では秋!
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもありますよね。
今回はそんな秋におすすめしたい、よもぎ蒸しの素晴らしいメリットのお話です♪
東洋医学では、秋は「肺」と「大腸」の働きが活発になる時期と考えられています。
具体的には、空気が乾燥することで呼吸器系である肺が影響を受けやすく、
風邪や咳、アレルギーなどの症状が出やすくなります。
またこれらと関連する大腸も、便秘や肌の乾燥といった不調が現れやすいとされています。
この時期に特に大切なのは、「潤い」と「巡り」を意識したケアです。
よもぎ蒸しは、体を内側から温め、血行や気の巡りを良くすることで、これらの不調をケアするのに最適です!
【秋によもぎ蒸しをする3つのメリット】
1. 免疫力アップと風邪予防
よもぎ蒸しは、体を芯から温めることで、体温を上げます。
東洋医学では体を温めることで「陽気」を高め、巡りを良くすると考えられています。
体温が1℃上がると、免疫力が30%以上向上するとも言われています。
これにより、秋の乾燥からくる風邪やインフルエンザなど、ウイルスに負けない強い体づくりをサポートします。
2. 美肌効果と乾燥対策
秋は空気が乾燥し、肌もカサつきやすくなります。
よもぎ蒸しによる温熱効果で全身の血行が促進され、肌の隅々まで栄養が行き渡るようになります。
また、よもぎの成分が肌に直接作用し、代謝を活発にすることで、内側からの潤いとハリを取り戻す手助けをします。
これは、肺と関連する肌の不調を整えることにもつながります。
3. 精神的な安定とリラックス効果
秋は日照時間の減少や気候の変化により、気分が落ち込みやすくなる方もいます。
よもぎ蒸しから立ち上るハーブの香りは、自律神経を整え、心をリラックスさせてくれます。
東洋医学では、心と体は密接につながっていると考えられており、よもぎの香りがストレスや不安を和らげ、
心地よい眠りへと誘う効果も期待できます。
よもぎ蒸しは、ただ体を温めるだけでなく、秋の不調を根本からケアし、健やかな毎日を送るための大切なツールです。
秋の夜長に、自分自身を労わる時間として、温かいよもぎ蒸しで心と体を整えませんか(^^♪
================================================
整体甲子園Puranaプラーナ
甲子園駅 徒歩1分
tel:0798-45-7050
住所:兵庫県西宮市甲子園浦風町19−6
Instagram:@seitaikoushien.purana
提携コインパークあり
================================================
#神門#西宮市#甲子園駅前#自律神経失調#原因不明#動悸#息切れ#ふらつき#頭痛#めまい#吐き気#えずく#眼振#立ちくらみ#抗不安剤#ブロマゼパム#不整脈#冷や汗#脂汗#体温コントロールができない#手が震える#整体#鍼灸#漢方#食欲不振#温活#生理痛#婦人疾患#生理不順#更年期#PMS#嚢腫#子宮頸部癌#よもぎ蒸し#妊活#産後骨盤矯正#冷え性改善#便秘#下痢#生理痛
#コルギフェイシャル#脱毛#WAX脱毛#光脱毛#フォトフェイシャル#セルゼロ2#セルゼロサブスク#セルゼロフェイシャル#痩身#ダイエット#下半身太り#痩せるセルライト#セルライトゼロ2#リリースカッター#小顔#コルギ