purana流温活とは? 2025/01/15 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 温活 漢方 こんにちは!プラーナです☆ 温活とは、体を温めて基温を上げ、体調不良などを改善することです。 温活では、エアコンやストーブといった外からの力に頼らずに、自らの力で体を温めます。 健康維持には基礎体温を上げることが重要ださ…..
全身冷えタイプの方へ 2024/11/29 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 整体 温活 漢方 該当する数が一番多いものがあなたの冷えタイプです。 早速チェックしてみましょう! 【全身冷えタイプ】 年中ツライ寒さを感じるのが全身冷えタイプ。 一年中体温が低いため、冷えているという自覚があまりない隠れ冷え状態であるこ…..
月経症状緩和にマグネシウム☆彡 2024/11/08 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 整体 温活 漢方 本日は栄養素のなかで 『マグネシウム』をお伝えできればと思います! このマグネシウムですがPMSと関連が深く、 マグネシウムをPMSの主要因 という方もいるくらいです。 マグネシウムはプロゲステロンを含む ステロイドホル…..
「下半身が冷える!」そんな貴女は必見です! 2024/10/01 健康情報 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 婦人科系疾患 整体 温活 こんにちは!整体甲子園プラーナです(^^)/ 朝晩の気温が少しずつ秋めいてきた今日この頃、いかがお過ごしですか? 今日は女性のお悩みで多い「下半身の冷え」についてのお話です! まず初めに、ご自身がどんなタイ…..
女性のストレスは子宮に溜まる 2024/09/27 女性特有のお悩み 婦人科疾患 温活 ~女性のストレスは子宮に溜まる~ 子宮筋腫は子宮に発生する病気の中でも最も発症率の高い病気です。 大きな要因の一つが冷えだと言えます。 既に子宮筋腫をお持ちの方の中には「自分は暑がりだし、手足も火照るほどなので、冷えとは…..
よもぎ蒸しの頻度ってどれくらいがいいの? 2024/09/16 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 婦人科系疾患 温活 こんにちは!整体甲子園プラーナです(^^♪ 暑い日が続いていますが、その中にも少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね! さて、今日もお客様からのご質問で多い「よもぎ蒸しの頻度」についてのお話です…..
水は不老長寿の”薬” 2024/09/04 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 温活 漢方 朝起きたら「白湯」を飲み消化の火を起こします。 コップ1杯の白湯は、腸の汚れを洗い出す毒素の溜まらない身体をキープしてくれる「百楽の長」ともいえます。 水は不老長寿の”薬” 1日に700~800ml飲むことで、冷えとり、…..
女性ホルモンについて☆彡 2024/09/04 冷え 女性特有のお悩み 婦人科疾患 女性ホルモンをコントロールする 私達女性にとって、健康・美に直結する女性ホルモン。 女性ホルモンの一つ、『エストロゲン』は特に女性らしさに関係しています。 女性が一生のうちに分泌する女性ホルモンの量はなんとティスプーン1…..
「妊活中のよもぎ蒸しのタイミング」って? 2024/08/28 女性特有のお悩み 婦人科疾患 婦人科系疾患 未分類 温活 こんにちは!整体甲子園プラーナです(^^♪ 今日はお客様からのご質問でよくいただく「妊活中のよもぎ蒸しのタイミング」についてのお話です☆ まず、妊活中のよもぎ蒸しは、排卵前(生理終了後)~排卵日当日が ベストタイミングと…..
自律神経失調症 整体や鍼灸で何ができる?③背骨編 2024/06/12 ストレス めまい・立ちくらみ 便秘 冷え 姿勢 婦人科疾患 婦人科系疾患 整体 未分類 肩こり 肩の痛み 胃痛 背中の痛み 脳脊髄液 腰痛 自律神経の問題 自律神経の問題 鍼灸治療 頭痛 首コリ 首の痛み こんにちは!整体甲子園プラーナの鍼灸師 上野浩治です。 当院では、原因不明で動悸、息切れ、めまい、手の震え、ふらつき、不整脈、冷や汗などでお悩みの方に自律神経の乱れを整える目的で、背骨の調整や矯正を必ず施術します。 &n…..